食育ずかん

  • facebook
  • twitter
  • English
  • 日本語

Menu

Skip to content
  • はじめに
  • ずかん一覧
  • みんなで作った
  • ニュース
  • 事業概要

和菓子

6月16日は「和菓子の日」和菓子は洋菓子よりヘルシー!?
特集 2016.06.15

6月16日は「和菓子の日」和菓子は洋菓子よりヘルシー!?

洋菓子に比べて脂質をほとんど含まず、消化・吸収に優れたお菓子です!(続きを読む)

特集 2016.06.07

美容効果も?!体にやさしい「あんこ」

和菓子にかかせない「あんこ」についてお話し☆(続きを読む)

『中秋の名月』に欠かせない月見だんごの由来とは?
特集 2015.09.25

『中秋の名月』に欠かせない月見だんごの由来とは?

「中秋の名月」を心豊かに楽しむポイントをご紹介します!(続きを読む)

和菓子シンポジウム「江戸の和菓子・京都の和菓子」
イベント 2015.07.28

和菓子シンポジウム「江戸の和菓子・京都の和菓子」のご案内

伝統ある日本の食生活文化を再認識して頂けるイベントを開催致します。(続きを読む)

特集 2015.04.09

お花見だんごはなぜ「赤」「白」「緑」の3色なの?

花見だんごは必ず、「赤」「白」「緑」の3色ですが、なぜその3色なのかご存知ですか?(続きを読む)

特集 2014.06.23

せんべいとおかきの違いは??

おせんべいもおかきも『米菓』として取り扱われていますが、違いは原料です。(続きを読む)

特集 2014.04.10

桜もち、関東と関西の違いとは?

関東の桜もちと、関西の桜もちは見た目が違うものというのは今や常識ですが、何がどう違うか今日は書いてみます。(続きを読む)

2 / 2«12

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

日本食生活文化調査研究報告集 29

一般財団法人日本食生活文化財団は食生活文化に係る様々な事業を展開しております。(続きを読む)

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目記事


  • 【PR】11月5日(日)・6 日(月)・7日(火)伊勢丹新宿店でパパママ向け和食育ワークショップが開催

  • 子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
HATTORI食育クラブ
服部栄養専門学校
ソフィアでオシゴト
食育ずかん
 
  • サイトポリシー
  • 会社概要
Copyright ShokuikuZukan All Right Reserved.